オジギソウ(お辞儀草、含羞草)
木曜日, 8月 25, 2022
種がこぼれて、ひとり生えしてきたオジギソウ。
葉っぱに触れておじぎするのが楽しいんだよねー。
本当はもっときれいに葉が開いていたんだけど、うちのポチ君が先に触ったおかげで寝ています。
もっと起きるまで頑張りたかったんだけど、この季節日差しが・・・!
太陽に負けました。
ホテイアオイ(布袋葵)
土曜日, 8月 13, 2022
道の駅巡りをしていた途中です。
「童謡のふる里おおとね」で一面のホテイアオイを発見!
ホテイアオイの花を初めて見ました。
きれいだねぇ~。
ぷかぷか浮かぶ緑のホテイアオイは知っていたけど、こんなにきれいな花が咲くんだね。
タケニグサ(竹似草)
水曜日, 8月 10, 2022
川原などでよく見かけるこの植物。
木かと思っていたら、草なんですね。
それも「竹に似ている草」なんて、変わった名前だなぁと思ったら、秋になって枯れると竹に似ているんだそうです。
そういわれれば、青々とした緑の頃は見るけど、枯れてからは気にしたこともありませんでした。
「名は体を表す」を地でいく草なんですね。
登録:
投稿 (Atom)